FF7ファンの中で長年続いているヒロイン論争。いったいこのふたりどちらがクラウドの相手としてふさわしいのか。ヒロインのどちら側につくというわけではなく中立的な立場で考えていきたいと思います。
※両ヒロインの批判的な意見もまとめています。この記事がもし自分の想いと違う内容であったとしても、キャラの誹謗中傷及び過激なコメントはお控えください。
・ティファ派の意見
まず、ティファが好き!と言う方の意見に多い内容をまとめます。※まとめ対象は無印FF7のみ、派生作品の評価は除く
・外見が可愛い。スタイルがいい。
・元気そうな外見に反し、控えめな性格というギャップがかわいい。
例:階段をのぼるときパンツを見られるのを恥ずかしがったり
・クラウドの幼馴染で、クラウドの憧れのマドンナ的存在だった。また、ティファもずっとクラウドのことが好きだった。
・ティファに認められたくてクラウドはソルジャーになりたいという夢を持った。
・クラウドが精神世界で本当の自分を取り戻せたのはティファのおかげ
・クラウドが魔晄中毒になったとき献身的に看病した。家庭的でけなげな姿に心を打たれた。
・決戦前夜、2人で夜を共に過ごしたので完全に両想い
ティファが好きな人はエアリスが苦手となる方が多いです。エアリスが苦手な理由は以下などがあげられます。
・いい歳こいてキャピキャピしていてウザい
・ちょっと間をおく喋り方が苦手
・ティファの前でクラウドに積極的にアプローチしたり無神経
例:古代種の神殿でケットシーにティファの前で占い結果きいたり
・エアリスは会っていきなりクラウドに「デート一回」と言ったりずうずうしい
・ザックスが死んだらクラウドに乗り換える、いつも男のことばかりで男好き「恋愛脳」
・エアリス派
次に、エアリス好きな方の意見に多い内容はこちらです。
・つねに前向きで明るい。
・古代種の運命を背負う設定がかっこいい。
・本当のクラウドの存在に気づいている。そのうえでデートで「あなたに会いたい」と優しくクラウドを導いてあげようとする発言が奥ゆかしい。クラウドに積極的かと思いきや控えめだったり…空気が読めてる感じがいい。
・一人でホーリーを唱えに行こうとする優しさと強さに惹かれる。
・その上で死んでしまったから忘れられない。
そして、エアリスが好きな人にはティファが苦手な人も多いです。その理由を確認してみました。
・エアリスが死んだ途端しゃしゃり出てくる
・ウジウジしててイラつく その割に他人がウジウジしてたら怒る
例:レッド13に「ウジウジしない!」といったり
・エロの対象として見られがちで下品
例:公式でもディシディアFFでパンツ見せて戦ったりあからさま。男性が性的に見て喜ぶ対象
・いい子のふりして自分よがり、ウソつくなどあざとい
例:幼なじみじゃないのに「幼なじみ」とクラウドにアピールするなど、クラウドに本当のことを伝えず騙し続ける
・「クラウド助けて」と常にヒーローに助けてもらうことを強要する「お姫様脳」またクラウドの助けが遅いと怒りがち
・いったいどっちがクラウドにふさわしい…?
この二つの派閥は「どっちがクラウドにふさわしいのか」が念頭にあることが多く、クラウドにふさわしくない理由をあらさがししたりする過激派もいらっしゃいます。
上のまとめを見る限り、どちらの意見もなるほどな~と感じるところはありますが、どっちのほうが「正しい」見解なのかと言うと、どちらも正しいしどちらも間違っています。
・結局プレイヤー次第
上の意見はネット上の意見をいろいろ見てきた結果なのですが目を当てずらい、辛い内容。どちらの意見も「なるほど」と思うところはあります。しかし、結論から言うと、この二人がどう映るかはプレイヤー次第なのです。プレイヤーの好み次第。
無印FF7は女性関係の会話は選択肢で選べることが多いです。どの選択肢を選ぶかでプレイヤーのキャラに対する印象が色々と変わってきてしまうゲームなのです。
ティファ側の立場にたち、ティファよりの選択肢を選んでいくとエアリスがヤな女に見えやすくなる。逆にエアリス側の立場にたつと、ティファがヤな女に見えやすくなる、ということです。恋のライバルになったキャラの方は、ウザく感じやすくなり排除したくなる心理が働いてしまうのでしょう。
女性プレイヤーの場合は、ティファとエアリスどちらに自分の性格が似ているか、自己投影できるかで好きな方が違ってくると思います。また、男性プレイヤーの場合は、どちらの方が女性としてタイプか、で決まるでしょう。
・言い争いに意味がない
ということで、ティファ好きの方が、エアリスの悪いところを並べても、エアリス好きの人は共感できないでしょう。だって、そもそもお互いのキャラの好みが違います。そして、ゲームについては、お互い異なる選択肢を選んでプレイして来ているでしょうから、全く同じストーリーをプレイしてきていないわけです。だから、キャラへの解釈の仕方も違います。
たとえば、エアリスの好感度が上がるような選択肢をずっとして来てエアリスとデートしたプレイヤーは、エアリスとクラウドはティファより運命的でいい雰囲気だった!初恋の人とも、今好きな人とも結ばれないエアリスかわいそう!占いの結果も良かったし死ななければ2人はうまくいってた!と解釈できるわけです。
でも、ティファの好感度を上がるように選択していけば、いやいやクラウドはどうみたって最初からティファのことが好きだったでしょ!クラウドはティファ以外見えていない!ティファもずっとクラウドを思ってて相思相愛!エアリスが入るすきなんてない!と映るわけです。
あとは、第一印象でどちらの方がタイプと思ったかで、同じセリフでも印象が変わってくるはず。例えば、ティファのことをかわいいと思っているプレイヤーは「かわいい幼なじみの頼みも聞かずに行っちゃうんだ!」というセリフに対して特に違和感を感じないと思います。しかし、ティファのことをそこまで気に入っていないプレイヤーが聞くと「は?何この女自分のことかわいいとか言っちゃってんの」と感じます。これはエアリスの「デート一回」発言にも言えることです。
自分が思いたい方向に、解釈できるのがクラウドの恋愛です。それがいいところでもあり、悪いところでもあった…。おかげで二人のヒロインを好きなファンたちがお互いに攻撃しあうような流れが出来てしまったのです。
※もちろん、ヒロインどっちも好き!ヒロインどっちも苦手…って人もいます。そういう人は上のような論争は馬鹿らしく思えるかもしれません。FF7の話してたら「その二人よりユフィがいい!」って言う人もいますよね。ユフィはマテリア盗むおてんば娘なだけでサッパリしてて平和だからね。
・ビアンカかフローラか
余談ですが、ドラクエ5ににも主人公がヒロインをどちらか選ぶシナリオがあります。ビアンカとフローラ、ティファとエアリスの論争はよく比べられたりしますよね。
しかし、この二つはちょっと違うような気がする。だってフローラって話の途中から急に出てきた印象です。ビアンカは幼なじみで序盤から登場し、和気あいあいとしながら旅を続けてきた感じ。それで、結婚相手選べって言われたら普通の感覚なら情がわいてるビアンカにすると思います。公式イラストもビアンカがヒロイン扱いされてますよね。
ただ、フローラの方が見た目が女性らしくかおしとやかでかわいらしい印象、家も金持ち、強い魔法を使える…とスペックが優遇されている。開発側の意図としては、幼なじみで仲良くしてきたビアンカと、突如現れた高スペック美女とどちらを選ぶ!?ちょっと美女選びたい気もするよね?っていう男心をくすぐるイベントにしたかったのだと受け取ってます。
ティファとエアリスはどちらも序盤から登場します。あと、ストーリーの中で結婚して子どもを産まなくてはいけないわけじゃない。そういった意味では、ビアンカとフローラよりも、主人公にとってより平等に描かれている気がします。
・開発スタッフも意見が割れてる
これは私の憶測ですが、おそらく主要開発メンバーの中でもヒロインのうちどちら派かで意見が割れているところがあると思います。それがハッキリ伝わってくるようになったのは、当時スクエアの代表でFF7の生みの親である坂口 博信氏がスクエアエニックスを退職されたあとからです。
キャラクターデザイン担当の野村哲也氏は2005年に発売されたアルティマニアΩで「ティファは色んな立場を持ち合わせていて、クラウドにとって母であり恋人である」と発言しています。このアルティマニアΩは野村氏自身が監修しており、内容もティファを褒めたたえクラウドの恋人である記述があります。
野村氏のキャラ初期デザインにはティファだけスリーサイズのメモ書きがあったり、個人的にティファを好みの女性に描いていることがわかります。また、「FF7 10th ANNIVERSARY アルティマニア増補改訂版」ではティファの方がエアリスを含めた他キャラより紹介ページが多いです。
派生作品のアドベントチルドレン(AC)もティファの出番が特別に多く、他キャラのファンは「あれ…私の好きなキャラ出番少ない」となります。野村氏はティファの顔は何回も作り直させて、最終的には好きな女優(伊藤歩さん)の顔に寄せたとおっしゃっています。(その女優さんが声優も務めています)
上に比べ、無印FF7と共に1997年に発売された「解体真書」(当時の攻略本)にはティファを特別視するような記述はありません。
若い方はご存知ないかもしれませんが、FF7発売当初はエアリスの方がティファよりもメディアなどの露出が多かったです。最近になってティファの露出がエアリスよりも多くなってきているという事実について、違和感を感じている人は少なくないかもしれません。
一方、シナリオ担当の野島一成氏は「ティファは普通に男に去られた女の人」「セフィロスのこととかいろいろなくても、クラウドとティファはうまくいかない」と発言しています。野島氏が執筆した小説のThe way to smileに「クラウドは女(エアリス)の友人であり恋人であり―――大切なものの象徴であり、守るべき存在だった。」と明記されています。
おいおい、野村氏と野島氏の二人、いっとることちゃうぞーとツッコミたくなります。
野村氏はティファのことを「恋人、母、光」といっており、野島氏はエアリスを「友人、恋人、大切なモノ、守るべき存在」といっている。開発側の発言にも一貫性がないのです。どちらをヒロインにしたいかが意見が割れている?だから、あっちがティファが恋人とか発言するなら、こっちもエアリスを恋人って公言したろ、とかなってるの?内輪で若干もめてるのではないかと感じ取れてしまいますね。
なんでファンの想いを大切にして二人を平等に扱わないのか?と個人的には思います。当時の方向性とは異なり、作り手の個人的な好みがプレイヤーにまで伝わってきてしまうようになったのはちょっと辛いです。
野村氏は黒髪ロングの女性が初恋の人で、それをリノアやティファに投影してることがこれまでのインタビューで想像できますし、ティファを応援したい…という気持ちがあるのではと疑ってしまいます。
逆に野島氏はシナリオを書いた方なので、物語面から考えてエアリスがヒロインであるという流れを守りたいのかもしれません。また、野島氏は報われない恋というのが好きな人なのかな?と推測します。FF10でティーダとユウナが最後結ばれなかったり、FF8でリノアル説が噂されていることを考えると、FF7でもクラウドとエアリス(もしくはザックスとエアリス)のような離れ離れになっても思いあっている二人という設定の方が、野島氏の好みなのかと、想像します。
・派生作品はマズった
だから私は無印FF7以降に発売された派生作品たちは、オリジナルと雰囲気や設定が違ったりして、素直に受け取れない部分があります。あーどうせスタッフがティファ好きだからでしょ。あー、このシナリオはエアリス好きなんだなー…クラウドをクールキャラに戻したのはどのスタッフの仕業?とか余計な事考えてしまうような感じです。
FF7はプレイした瞬間からプレイヤーのものである、どう受け取るかはプレイヤー次第、という姿勢で作った作品だと私は思っていたので、作り手の好みをプレイヤーに強要するような内容になったのが残念に思います。FF7リメイクの行方も今から心配しています。
FF10-2もそうですが、せっかくのFF10の良さを消してしまう危険が続編にはあると思います。
・ちょっと話がずれたけど
ティファ好きでも嫌いでも、エアリス好きでも嫌いでもそれは自由。でも自分の好みを他のプレイヤーにおしつけたりするのはなるべく止めた方がよいかな~と思います。
コメントをお書きください
バレクラは公式CPではない (木曜日, 20 9月 2018 09:57)
考察と言うのは公式が定めた設定が無いものに対してするもの
クラウドは幼少期からティファが好き、と公式が発表したものに対して
考察は無意味、時間の無駄です
お疲れ様でした
そんなに7がお好きなら、考察という名の願望、妄想はやめて
公式があなたの様に恥ずかしい勘違いをしている人達に向けて発行した
「FF7アルティマニアΩ」を熟読する事をオススメ致します
こちらに公式設定が記載されておりますが、お金がない、もったいないと
言う事であれば、公式設定をまとめたサイトがございますので
御覧ください
https://matome.naver.jp/odai/2143980003615761001
通りすがり (月曜日, 14 1月 2019 07:16)
1番の人
きちがいなんですかね?
ティファオタってこういう人多いですね。
何がそうさせるんですかね
またお邪魔します。 (金曜日, 08 3月 2019 01:45)
いつも楽しく拝見しております。
上記2名様の書き込みは横柄で片方は誹謗中傷のみの書き込みです。
不快感しかありません。
不特定多数のかたが見るサイトでこのような書き込みをするということは、見てくれているff7のファン、管理人様に対して非常に失礼です。
自分の考えや、意見などを述べる、書き込むのであれば、一般的な常識や見てくださる方々への敬意が感じなければただの落書きです。
人間としての感性すら疑います。
管理人様、あまりにもたくさんの荒らしとしか思えないコメントばかりでしたので、思わず書き込んでしまいました。
ぜひまたお時間あればなにかしらのブログなどよろしくお願いします。
私は非常に楽しく参考になりましたし、本当に感謝の気持ちで一杯ですので。
よろしくお願いします。
自治 (日曜日, 23 6月 2019 13:12)
一番のティファファンと思われるコメント
本を宣伝してたりコメントも過激でとても不快です
この手のアンチコメントは削除するか
開かないと見れないようにして貰えると
ブログの読者も助かります…
ティファファンの人もうやめて (木曜日, 29 8月 2019 19:02)
色々な所で暴れているのを拝見しています。気分が良いものではありません。クラティ公式は自分の胸と、同士の方と語り合ってはみてはどうでしょうか…そちらの方が批判コメントを書き込むより楽しいと思いますよ。
ここの管理人さんは赤の他人ですよね?知らない方に対してワガママを言うのは良くありませんよ。
折角面白い考察なのに水をさすのはやめましょう。
エアリスもティファも魅力的なキャラクターなのでどちらがクラウドと結ばれてもいいと思います。私の周りは当時ユフィ派がかなりいたので、エアリスかティファかと言われたらかなり迷います。
通りすがりのティファファン (木曜日, 03 10月 2019 23:55)
いつも楽しく読まさせていただいています。
過激なティファファンが暴れている様ですが…
自分はティファ派でヒロインはティファだと思っています。
ただエアリス派の人に強要する気はありませんし、エアリスがヒロインと言うことに異議を唱える気もありません。
結局はFF7という作品は人それぞれの感じ方で無数の答えが出る作品だと思っていますし、それで良いじゃないかと思います。
通りすがり (火曜日, 05 11月 2019 20:40)
FF7は発売当初からプレイしています。青春そのものでした。
管理人さんの「ゲームはプレイヤーのもの」という考え、本当にその通りだと思います。
私は当時からエアリス推し、エアリス大好き!ですが、リメイクでは復活ルートは無くて良いと思っています。
ただ、ティファとくっつく(いちゃつく)描写を、オリジナル以上に明確することはやめてほしいと切に願っています。
オリジナルでは、プレイヤーの選択でクラウドとティファの関係に違いがあったので、それが救いでした。
私の中では、ヒロインはエアリスなのです。
開発者がどちらかを推すのではなく、プレイヤーの想いを反映できるリメイクになればいいと思っています。
ほね (木曜日, 20 2月 2020 11:27)
ていうか、エアリスは本当はザックスが好きで、ジェノバの影響でザックスの擬態をしてるクラウドを好きになっただけなんだから選択肢ないでしょ
なんとか派ってのもよくわからなくて、ビアンカフローラみたいに二つの選択肢があるから派閥がうまれるわけだけど、エアリスは死んじゃったんだから、それは思い出としてティファかそれ以外の人たちとクラウドは前向いて生きて行かなくちゃしょうがないでしょ。ACではそこにまだふんぎりがついてないけど、やっとそれを乗り越えたんでしょう。
全体的に正式な続編であるACやCCがあるのにそれは自分には都合悪いから無視して無印だけで考える!っていう都合の良さを感じます
kk (金曜日, 13 3月 2020 05:06)
>>#8 ほね
いや、本編やってたらエアリスはもうザックスの事は初恋の人で区切りつけてるのわかるだろ。
クラウドの方が好きになってきてるのは本人も言ってる上に、デートイベントでは「あなたにあいたい」と言ってるぞ?
ACやCCは後付け多いから設定矛盾しまくりだけど、続編には変わりない。
ただどこにもティファと公式でカップルなんてことも出てない。
一緒に住んでるのはマリンも一緒にだからな?個人的には普通に恋人同士でも解釈できるとは思うけど、そうじゃないという解釈もできるんだし。
ザクエアの妄想もいいし、クラティの妄想もいいし、クラエアの妄想も何でもいいけど、何も公式で決まっているわけじゃない。クラウドの態度や行動を全体的に追っても、どう解釈する事もできるんだから。
事実関係をしっかり認識するのが大事だと思う。
リメイク検索していたら辿り着きました。 (水曜日, 18 3月 2020 07:17)
私はティファもエアリスも大好きです。ただ、この2人に対する好きの感覚が違います。
ティファは等身大の女性として、良い所も悪い所も含めて人間味に共感が持てました。
エアリスは私では到底及ばない母性や献身性、母なる大地のような偉大さ感じていて
等身大の女性というよりは、女神や聖母のような感覚が好きで、見守っていてほしい存在です。
未プレイヤー (土曜日, 11 4月 2020 22:33)
FFを1回もやったことのない者です。リメイクされて人のプレイを見ていてあらすじを知りたく検索してたどり着きました。このような記事があり助かりました、めっちゃ面白そうですね。
ちなみに、この記事について。自分の意見を押し通そうとする変な人がいますが、どこにでもいるもんですね。こういう考え方をする人もいるんだと受け止められない人ってかわいそう。
管理人さん、色々な意見を持つ人がいて、色々と言う人がいると思いますが気にせずに。
これからも色々書きこんでくださいね。
あ (月曜日, 13 4月 2020 22:43)
#1の人はこの記事読まないでコメントをしていらっしゃるのでは。。笑
管理人様の記事、中立的で面白かったです!
ありがとうございます!
クソワロタ (木曜日, 16 4月 2020 00:52)
毎回コメント欄が荒れるのが面白くて仕方がない
もう恒例行事と化して暴言合戦はff7remakeが出てより一層白熱するでしょうね
個人的なティファファンの感想としてはもう少し報われてもいいなぁ~って感じです!
せめてremake続編にてルート分岐等を設けてくれたら続編も絶対買っちゃう!
しょーもない (月曜日, 20 4月 2020 13:51)
まーたエアリスファンが自分たちの悪行をなかったことにしてティファ叩いてるのか
お前らの捏造の歴史と棚上げっぷりにはエアリスというキャラを信者が理由で嫌いになるのに十分だね
お前らお得意のゴリ押しも今作はエアリスになったし性的じゃなくて清楚も今作じゃ通用しないしな
そもそも原作当時の優遇っぷりも含めてエアリスの得した部分なんてまったくなかったことにして不遇不遇いってる連中はツイフェミと同類のそれだわ
ティファ過激派無理 (水曜日, 22 4月 2020 16:09)
1や14みたいな人がいるからティファに対するイメージが益々悪くなるって何でわからないの?ヒロインの解釈は人それぞれ。自分の価値観を押し付けないで
リメイクから入りました (木曜日, 23 4月 2020 02:27)
多少の前知識ありでリメイクからFF7を初プレイしたんですが、もう少し原作のことを知りたくてこちらに辿り着きました。面白い考察ばかりで楽しかったです。
リメイクのティファもエアリスも可愛いし2人とも性格いいし、なんならクラウドとのカップリング云々よりも女の子2人が喋ってるのを見てる方が楽しかったのですが、コメント欄見るとそうでもないんですね。ティファ派の人って過激なんだな…ちょっと怖いです。
なんか、うかつにファンの中に入らない方が身のためだなと思ってしまいました。歴史あるタイトルって色々あるんですね。
通りすがり (月曜日, 22 6月 2020 11:40)
ちゃんと原作を最後までやってれば分かる事
名無し (金曜日, 26 6月 2020 01:38)
こんな中立的な記事にもいちいち執筆者に噛みつき
一方的に他方を貶すティファ派の人達
ティファが好きなら本当やめてほしい
自分もティファが好きだけど 誰かの憂さ晴らしの道具に自分の好きなキャラを使われるのは甚だ不快だし恥ずかしい
ティファが好きな側の人間から見てもエアリスとエアリス派の人を目の敵にしてる一部の人は異常すぎる
相手を貶す時に使っているその言葉 全部あなたたちにも当てはまってることに気づいて
プレイヤーの数だけ好みも解釈も違う
そんな簡単なこともなぜわからないのか不思議でならない
9月 (水曜日, 16 9月 2020 17:59)
考察すごく的を得ていると思います。おもしろい記事ありがとうございました。