FF7Rの体験版を早速プレイしたので感想をここに記しておきます。
オープニングから壱番魔晄炉の爆破ミッションが収録されていたため、操作できたのはクラウドとバレットの2名でした。
・映像美◎ オープニングの感動
超有名なオープニングムービー。多くの方が注目されていると思いますが素晴らしかったです。
とにかく映像は完璧と言っていいほど美しいです。ミッドガルの街並みがリアルすぎて鳥肌が立ちます。
あと豆知識。オープニングの冒頭の音楽の中にセフィロスのテーマ曲である「片翼の天使」が流れています。エアリスがセフィロスの気配を感じているのではないでしょうか。これはオリジナル版ではありませんでした。
・キャラクターの再現◎
FF7はこれまで何回か映像化はされてきましたが、今回が一番顔も整っているし表情も自然なのではないかと思います。
クラウドの顔はディシディアより大人っぽく描かれていて、体つきもがっしりしていて男らしくなっています。(アドベントチルドレンの顔に一番近いでしょうか)
エアリスの顔はアドベントチルドレンやクライシスコアのときより丸顔になり、かわいらしく可憐に描かれています。オープニングのかわいさに衝撃をうけました。バレットは蝶野とSNSで話題になっています(笑)声が入ると面白さが増していて愉快ないいキャラになっていました。
あとジェシーが本当にかわいい。性格もかわいいし。クラウドといい感じでお似合いにすら見えてヒロインかと思いました…う・か・つ♡。ビックスとウエッジもいい感じ!
今回の体験版には出てきませんでしたが、ティファもタレ目の赤目で優しそうな表情で本当に可愛いです。個人的にアドベントチルドレンのときより可愛くなっていると思います!(胸が小さくなってると一部のファンから文句が出ているみたいですが、十分スタイル良いと思います。)
・移動の操作性○ カメラ酔いしやすいがヌルヌル動く
操作性は正直…慣れていないと酔いやすいです。
・カメラをR3で調整するのですが、早いので目が回ります。(カメラの移動速度をカスタマイズできるのかな?その辺調べていなくてスミマセン、デフォルトはめっちゃ早かったです)
・ジャンプができない。ジャンプ出来たらもっと楽しめるのにな‼とは思いましたがジャンプを入れると開発が大変になるためカットされたのではないかと思います。(FF15にはあったのでFF7Rもあるものだと思っていました!)なくても十分楽しかったです。
・ダッシュはとても早くて移動が早くできるので嬉しかったです。梯子の滑り降りは爽快でした。※ただしカメラ調整と一緒に使うとさらに酔いやすい
・物をとるときの△ボタンの表示範囲、梯子の上り下りの入り口を踏むときの位置の範囲、がちょっと狭いかなと感じました。かなり正確に近づかないと実行できないというか。最近バイオハザードRE:2やFORTNITEをプレイしたうえでそう感じたのですが、皆様はいかがでしたか。
・戦闘の操作性○~△ ちょっとストレス
今回、難易度はノーマルのアクションでプレイさせていただきました。
全体的にはかっこいい仕上がりだなとは感じましたが、ちょっと操作にストレスを感じました。操作が難しいというよりも、めんどくさい、というイメージです。
プレイし終わって疲れました…。ボス戦と20分以内に脱出しなきゃいけないのが効いた…ジェシーがかわいくて頑張れた(笑)
・カメラワークが悪い
これを酷く感じたのはバレットを操作した時です。
遠くにいる敵はバレットに切り替えて上をねらって打つのですが、打ちながらカメラを操作するのが難しい。なぜなら攻撃は□ボタン、カメラはR3と同じ親指で操作しなきゃいけないから、同時に操作するのが難しいのです。
(これがFORTNITEやバイオハザードなら攻撃はR2なので中指で、カメラはR3で親指でとなっているのでストレス無しなのです。)
・回復がATB性
なんで、アクションなのにATB溜まってからじゃないと回復できんのだ。魔法や必殺技ならなんかわかるが、アイテムまで。攻撃はアクションでいつでも繰り出せるのに違和感が少しある。
・覚えるボタンが多すぎる
FFならではのアビリティや複雑な戦闘を実現するために覚えなくてはいけないボタンが多いですね。技を実行するまでに3回くらい違うボタン押したり。画面遷移が多いので慣れるまで大変です。
これのせいでアクションゲーマーが求める爽快でスタイリッシュな戦闘ができにくくなってます。
例えばリミットは溜まったらいちいち○で選択しにいかなくても、LIMIT!とかでっかく画面に表示されて△一発で発動するとかショートカットキーがあるとスカッと爽快に技ぶっ放せていいかなと思いました。アクションの戦闘って爽快感が命だと思うんです。
・選択画面が直感的ではない
例えば旧システムなら
・たたかう
・魔法
・召喚
・アイテム
みたいに画面があって上下で選択して、○で実行ってめちゃくちゃわかりやすいじゃないですか。
今回は□連打で通常攻撃だけど、△で戦闘モード切替、○を押すと、必殺技か魔法かアイテムの画面が急に出てくる。みたいな感じで視覚的になにが自分にはできるのかが一覧として表示されていないので、どのボタンを押したらどうなるのか暗記するまで、何を押せばいいかわかりにくいんですね。
だから旧システムに慣れてる方やアクション慣れしていない方はついていけないかもしれません。
・ボス戦が長すぎる
ボス【スコーピオン)倒すのにめっちゃ時間かかりました…。最初のボスにしては凝りすぎだろってくらいのムービー挟まれながら戦わされてお腹いっぱいになりました(笑)
いや、初見だから操作がヘタだったのもありますが、それでも長いと思います。一個クリアしたらまた次のムービー始まってみたいなのが4,5回あった。単純にめんどくさい。これ毎度やられていたらしんどいかなとは思いました。
ミッドガル脱出とかオリジナルではさっさと終わっていたイメージが付きまとってるせいかな。なんでこんな雑魚ボスに時間かかっとんねんと思ってしまいました。
あと小さなこと言って申し訳ないのですが、マシン系のボスなのでサンダーが効くのですが、なぜかサンダー&ケアルはバレットが持っていて、バレットに切り替えながらっていうのもめんどくさかったです。クラウドがサンダー持ってたイメージなのになんで変えたんでしょう。クラウドの持ってるファイア使いどころないし。
(所有マテリアのキャラ同士の交換の操作のチュートリアルがなかったので…交換出来たらボス戦の前に絶対持ってるマテリア交換します、マジ)
・雑魚も本当は…
そこら辺にいる雑魚敵ももう少し弱い方がいいかなと思いました。雑魚相手にATBゲージ溜まるまで切ってるのめんどくさいなぁと。雑魚は操作をゴチャゴチャ考えずにスカッと爽快に粉砕したいですね。
・召喚獣や青魔法が楽しみ
とはいえ私が不慣れなだけで、操作になれればもう少しスピーディーに戦闘を進められるかもしれません。楽しみな要素もまだまだあるので、期待したいと思います!
・クラシカルモードも…
アクション苦手な人向けにクラシカルモードも用意しているとのことなのでそちらもプレイしてみたいです!私はアクション好きな部類なのですが、FFとくればクラシカルもやってみたいですね。オリジナルのFF7をプレイした人がどれぐらいこのモードに満足できるのか気になります。
・乳首付近にお花刺す
体験版終わったなーと思ったら、ダイジェスト映像が流れ、エアリスがクラウドの乳首付近に花を差し、それをつけたまま戦闘に入る映像が流れました。
こんなシーン原作になかったけど…。激しい戦闘なのに微動だにしない花がシュールでした。クラウド真顔だし、ライトニングさん的な・・・クラウドさん的な香りがする。
まとめ
思っていたより全然楽しいです。こういうリメイク作品は期待しすぎたらダメ!と今まで思っていたので、想像していたよりはるかに良いものが出来てるなと思いました!
最後に色々偉そうに評価してしまいまして申し訳ありません。
私は100回生まれ変わってもこんなすごいゲーム作り出せないので、開発者の方に敬意を表します!タダでここまで楽しませていただきありがとうございました。もちろんバッチリ本作も予約しております。応援しています。
・体験版以外のバトル映像も
・召喚獣の映像も
・クラウドの女装はこちら
体験版以外の映像、バトル画面もどんどん情報が流れているので確認してみるのかもいいかもしれませんね!